スイーツの食べすぎが冷えの原因って知ってますか?
目からウロコですよね
私も初めて知った時はそうでした。
高校生の頃、スイーツパラダイスに行くのが大好きで、制限時間ギリギリまでケーキ、パスタをめっちゃ食べてました(笑)
この頃すでに冷え性予備軍だったのかもΣ(゚д゚lll)
食べる量をチェックすればスイーツだって怖くない
過去の私のようなドカ食いは論外ですが、適量+きちんとした食生活をしていれば、スイーツによる冷えは怖くありません!
なぜ、スイーツが冷えを招くのか
それはズバリ!砂糖
東洋医学では、砂糖は体を冷やす食べ物だといわれています。
普段何気なく買っている便利なペットボトルや缶コーヒーなどにも結構砂糖って入ってるんです。
砂糖がどれくらい入ってるか考えたことありますか??
ゾッとする量が含まれているので1度検索してみて下さい
缶コーヒーでゾッとする量ということは女子の休日の楽しみの1つ♡スイーツにはもっとたくさんの砂糖が…
こんな経験ありませんか?
- 友達と話題のスイーツを食べに行ったのに、帰りにコンビニスイーツ買っちゃった
- 昼間に甘いお菓子を食べたのに、お風呂あがりにアイス食べた
- 目につく場所にお菓子が置いてあり、時間を気にせず1日にいくつも食べてしまう
- 小腹が空いたら甘いものを食べてしまう
そんな時は食べた量を記録するといいですよ(^^)
わざわざカレンダーや手帳を買わなくても大丈夫!
スマホのメモやカレンダー機能でOK
チョコ2つ、お砂糖入り紅茶1杯、いちご大福1つなど、食べたものを書いていると、
食べた量を可視化することで食べ過ぎを防止できます(о´∀`о)
それでもスイーツはやめられない!冷えを予防する食べ方ないの?
甘いものをたくさん食べると身体を冷やす
と言われてもやっぱり甘いもの食べたいですよね。
ガマンガマン…食べ過ぎは良くないと思っていてもどうしても甘いものが食べたい!という時がありますよね。
そんなときはたんぱく質を含む温かいドリンクを一緒に飲むといいんです(^^)
お砂糖の入っていないカフェラテ、ソイラテ、ティーラテ、ホットミルクや豆乳などを飲んでからスイーツを食べることで、冷えの原因のひとつである血糖値の急上昇を抑える効果が期待できます。
これならスイーツ食べ過ぎちゃった…という罪悪感も軽減されるかも??
でもくれぐれも食べ過ぎにはご注意を(^^)
なぜ食べ過ぎるといけないの?
甘いものには目には見えませんが、実はびっくりするくらいたくさん砂糖が含まれていることは今までの中でわかってもらえたかなと思います。
ではなぜ食べ過ぎがいけないのか。
それはスイーツなどで砂糖を過剰摂取すると血糖値が急に上がり、体脂肪を合成しやすくなります。
また、血管の中に脂肪が付着して、血流が悪くなります。
血管に脂肪がつくって怖くないですか?!
血管の中に脂肪が付着すると、体の隅々まで血液がいきわたりにくくなり、そのため手先や足先の心臓から遠い箇所が冷えてきてしまいます。
まとめ
- 砂糖は東洋医学では体を冷やすとされている
- 甘いものの食べ過ぎは良くない
- スイーツを食べる前にタンパク質を含む飲み物を飲むと良い
- スイーツなどで砂糖を過剰摂取すると血糖値が急上昇し、血管に脂肪がつき血流が悪くなり冷える