年末年始並みの寒さ、地域によっては雪も降ったそうですね
そんな寒い日はあったかドリンクでほっこりしたいですよね
私も飲んでいます!オススメ生姜ココア
2016年10月28日に放送された
「その原因Xにあり」という番組でみて
それからよく作っています^^
<しょうがココアの作り方>
このレシピではピュアココアを使用します。
砂糖や脂肪分の入っていないもので、
私は森永の純ココアという商品を愛用しています
- ピュアココア5gをお湯200mlに入れます
- そこへ皮ごとすりおろした生姜を5g入れます
- 私は甘党なのではちみつを入れます
※番組HPでははちみつ小さじ2杯半と書かれていました
めっちゃ簡単じゃないですか??
私は毎回すりおろすのは面倒なので粉末生姜を使用しています!
もともと番組ではむくみ腸、ポッコリおなか解消に良いと紹介されていましたが
ショウガオールという成分により血流を良くする働きがあります
血流を良くする・・・ということは冷え性にも有効です^^
ショウガを毎回擦りおろすのが面倒な人へオススメな方法
その2.まとめてすりおろしたショウガを製氷皿へ入れ、水を足して凍らせる
これだけでOK!こちらも簡単にできますよ^^
チューブのしょうがを使用する場合は有効成分のショウガオールが少なめなので7.5g入れるのがいいですよ
スポンサーリンク
紅茶派にはこちらがおすすめ☆
こちらも作る工程はかなり簡単です
私はココアも紅茶も好きなのでその日の気分に合わせて作っています
- ショウガをすりおろす
- 紅茶を好みの濃さでいれる
- まぜる
以上!!めっちゃ簡単♪♪
YouTubeで作り方を紹介している動画を見つけました。
この動画のように茶こしを使うとカップに茶葉や生姜が入らず良さそうでした
生姜紅茶(しょうがティー)の作り方(レシピ)01 - 冷え性改善に!
生姜ドリンクの定番!しょうが湯
市販のものを買うこともありますが、結構甘いんです。風邪ひいていたり作る元気がない・・・というときは市販品に頼ります。
自分で作る場合は甘さを調節できていいんですよね~
- しょうがをすりおろす
- お湯を入れる
- はちみつを入れる
以上!これもかんたーん!!しかも甘さの調整が自分でできちゃう!!
ネックなのはしょうがのすりおろしくらいですね。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
今回は実際に飲んでいるしょうがドリンクのレシピをご紹介しました
チューブのしょうがには有効成分のショウガオールが少なめ
でも冷凍したしょうがは成分が減ることはないそうです。
なので何度も擦るのが面倒な人には1度に擦っておいて冷凍がおすすめです